天才教室

僕が勉強を始めてから天才と呼ばれるまでの勉強法、考え方を全て教えます。受験勉強のみでなく勉強法の本質、天才の思考法について知りたい方は是非見てください。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

受験地理のすべて~共通テスト対策まで~

今回のテーマは「共通テストのための地理の勉強法」です。僕は理系だったので地理を二次試験で使わず、センター試験までだったので、共通テストのようなマーク形式の地理で高得点を取るための方法を教えます。地理選択の人は是非最後まで見てください。 地理…

旧帝大化学完全攻略

今回のテーマは、数学・物理でもお話ししたように、「旧帝大レベル化学の完全攻略」です。今回で旧帝大シリーズは最後ですが、化学についても旧帝大レベルになると別教科になります。旧帝国大学や超難関大学を目指している人、興味がある人は最後まで読んで…

受験期の化学の勉強計画

今回のテーマは「受験期の化学の勉強計画」です。受験生や高校2年生は是非最後まで読んでください。 ”化学のすべて”については前回の記事を読んでください tenbenstudy.hatenablog.com 化学を高3生があまり得点源にできない要因はやはり「学校が全範囲終わ…

高校化学のすべて

今回から高校化学についてお話していきます。今回のテーマは「高1、高2の間に化学ですべきこと」です。理系で科目選択に悩んでいる人や化学選択の人は是非最後まで読んでください。 高校化学は「努力すればするほど伸び、勉強内容が単元ごとにわかりやすく…

前日勉強で定期テスト8割になる方法

今回のテーマは「高校の定期テストで高得点を取る方法」です。受験において学校の成績は必要ないのですが、指定校推薦を狙っている人や、一応成績を上げたいという人、定期テストの勉強の仕方がわからない人などは是非最後まで見てください。 まず最初に言…

旧帝大物理完全攻略

今回のテーマは、前回の数学でもしたように、「旧帝国大学レベル物理の完全攻略」です。受験における高校物理は、旧帝大レベルになると別の教科になってしまいます。「旧帝大の物理とは一体どんなものか」、「どんな勉強をすればよいか」を知りたい方は是非…

受験期の物理の勉強計画

今回のテーマは「受験期の物理の勉強計画」についてです。物理は学校の授業で範囲が終わるのがギリギリだったり、そもそも全く理解できない人がいたりと苦戦する人が多いです。ですが、”物理とは勉強に時間を取られることもない”、”わかってしまえば効率よく…

高校物理のすべて

今回から最も得意不得意が二極化する科目である物理についてお話します。今回のテーマは「高1、2の間に物理ですべきこと」です。物理が苦手な人や理系でまだ理科の科目選択に迷っている人などは是非見てください。 高2までにすべきこととは「力学のマスタ…

努力の天才がおすすめする受験英語最強の単語帳

前回まで英語の勉強法や単語の暗記法を教えていましたが、実際に僕がおすすめする最強の英単語帳を紹介します。正直単語帳はどれを使っていてもある程度差はありませんが、大学受験用の単語帳としてまだ何を買うか迷っていない人は特に参考にしてください。 …

三日坊主でもできる本当に効率がいい暗記法

皆さんはこれまで暗記ができずに勉強などで苦労したことはありませんか?今回のテーマは「誰でも絶対に暗記できる方法と原理」です。学生から大人まで勉強をしている人(特に三日坊主になって覚えられないような人)は是非最後まで見てください。 これまでみ…

受験期の英語の勉強計画

今回のテーマは「受験期に英語はどのような勉強をするべきか」です。英語は文系理系両方に共通した必須科目ですが、高3の一年間本気で努力すれば実力が付きやすい科目です。今回は高3の一年間で英語を得点源にする勉強計画について話します。高校生やその…

高1、高2ですべきこと~受験英語~

今回から受験の必須科目英語についてお話していきます。英語は文系理系の両方に共通して必須の科目です。今回のテーマは「高1,2年の間にすべきこと」です。今高1、2やその親の方は是非最後まで見てください。 高1、2の間にすべきこととはずばり「文法…

受験期に学校の授業は無駄?

今回のテーマは「受験期に学校の授業は必要か」というものです。言い換えますが、「受験期に学校の方針にすべて従う必要があるのか」ということです。今高3やその親の方、気になる方は是非最後まで読んでください。ただ、あくまでも今回は僕個人の意見なの…

数ⅢCは一番簡単です~数ⅢCの内容~

数学については今回の記事が最後になりますが、今回のテーマは「数学Ⅲ・Cの勉強内容」についてです。今高3で数Ⅲを習っている人やもうすぐ習う人、その親の方は是非最後まで読んでください。これを読めば「いかに数ⅢCが簡単で楽か」がわかります。 一般に数Ⅲ…

旧帝大数学完全攻略

今回のテーマは「旧帝大・超難関大数学攻略」です。受験数学は東大、京大、阪大のような旧帝国大学レベルの数学になると全くの別教科になると言っても過言ではありません。それくらい特徴的で高難易度だからです。これまで僕が書いた記事通りに勉強して周り…

共通テスト完全攻略~共テまで一カ月~

今回のテーマは「共通テスト完全攻略」です。共通テストが近づいてくると共通テストに向けた勉強を行わなければなりません。そこで、共通テスト1カ月前からの勉強内容の計画について僕の経験と共に各教科についてまとめて教えます。僕が受けた教科のみの説…

受験期後半にすべきこと~数学で受験を制す~

前回までは高3前半までの基礎作りについてお話ししました。今回のテーマは「高3後半にすべきこと」です。受験生やその親の方は是非最後まで読んでください。また、今回の記事は高校数学の基礎がほぼ完成しているという前提のものです。 基礎が完成していな…

受験期前半ですべきこと~数強認定へ~

前回は高1、高2の間にすべきことについて書きましたが、今回のテーマは「高3前半(受験期前半)ですべきこと」です。現在高3やもうすぐ高3、その親の方は是非最後まで見てください。これを読めば数学に対する苦手意識を変え、得意を伸ばすことができま…

公式導出の丸暗記~数弱から数強へ~

今日から6回の記事に渡って大学受験の最難関科目「数学」についてお話します。今回のテーマは「1、2年生の間にしておくべきこと」です。今まだ高3になっていない人やその親の方は是非最後まで読んでください。読むだけで数学の見方、苦手意識が変わりま…

「天才になる」ための「努力」とは?

五教科各教科の具体的な勉強法については次回以降に詳しく載せていきますが、そもそも、「天才」と呼ばれるには前の記事でも挙げたように努力が必要です。ただ、努力と簡単には言うけれど具体的に「どの程度の努力をすればよいのか?」「努力とはどこからが…

天才教室と天才話

ブログの紹介です。