天才教室

僕が勉強を始めてから天才と呼ばれるまでの勉強法、考え方を全て教えます。受験勉強のみでなく勉強法の本質、天才の思考法について知りたい方は是非見てください。

受験期の化学の勉強計画

f:id:TenBen:20220208094559p:plain

 

 

 今回のテーマは「受験期の化学の勉強計画」です。受験生や高校2年生は是非最後まで読んでください。

”化学のすべて”については前回の記事を読んでください

 

tenbenstudy.hatenablog.com

 

 

 

 化学を高3生があまり得点源にできない要因はやはり「学校が全範囲終わるのが本番直前になったり遅い」ということが一番にあります。化学自体は正直誰でもできるような教科なんですが、演習の時間なしで習得できるほど甘くはありません。つまり

    できるだけ早く全範囲終わらせる

ということが重要です。逆に言えば、これだけすれば周りの受験生と差をつけることが簡単にできます。さらに、化学を得点源にすることもできます。

 

 

 化学は無機化学有機化学の範囲は基本的に新しく習うことは暗記のみなので自分一人で勉強するのには適しています。本来は高2までにある程度理解しておいてほしいのですが、理論化学が苦手でまだ理解しきれていない人でも、いったんは無機化学有機化学を先に終わらせてください。この2つは簡単で理論化学とは全くの別物なので、「無機と有機は得意」というようになる可能性も大きいです。

 

 

 全範囲終わってしまえば、後は問題演習をするだけです。最初はセンター試験レベルの基礎問題を解けるようにしましょう。その後はレベルが高い問題集、志望校の過去問で勉強してください。

 

 

 とにかく受験期にはいかに早く全範囲を終わらせて演習に入れるかが重要です。化学は基本暗記なので努力がすべての教科です。化学を得点源にできるようにがんばってください。