天才教室

僕が勉強を始めてから天才と呼ばれるまでの勉強法、考え方を全て教えます。受験勉強のみでなく勉強法の本質、天才の思考法について知りたい方は是非見てください。

共通テスト完全攻略~共テまで一カ月~

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/TenBen/20220207/20220207133951.png

 

 今回のテーマは「共通テスト完全攻略」です。共通テストが近づいてくると共通テストに向けた勉強を行わなければなりません。そこで、共通テスト1カ月前からの勉強内容の計画について僕の経験と共に各教科についてまとめて教えます。僕が受けた教科のみの説明になりますが、共通テスト全体について言えることもあるので、高校生や受験生、その親の方は是非最後まで読んでください。

 

 

<数学ⅠA・ⅡB、化学、物理>
僕の志望校は数学と理科は二次試験の配点が高く、センター数学と理科は0点換算で必要なかったのですが、私立のセンター利用に使うことや、数学は平均25分、化学物理は20分で解くことができたので、毎日1年分解いても時間に余裕があったので毎日解いていました。ただ、共通テストになったことで解くのにセンターよりも時間がかかると思うので1ヶ月前からは最低でも2日に1回解いてください。

 

<英語>
僕はReadingもListeningも毎日解きました。Readingは大体40分から1時間で解くことができました。特にセンター試験では文法問題や発音問題があったので少しでも多くの知識を入れるために毎日解くことが重要でした。しかし、今の共通テストには文法問題も無く、Listeningの配点も高くなったので毎日解けばいいというものではなくなりました。毎日解く時間があるならそれでいいですが、Readingは2日に1回でいいです。しかし、Listeningは英語を聞きなれる必要があるので必ず毎日行いましょう。

 

<国語>
僕は国語が一番苦手で12月まで6割取れないくらいでした。だから国語はセンター3カ月前から毎日1.5年分解いていました。国語では現代文に比べて古文漢文が知識問題も多く安定しやすいので古文漢文を中心に3カ月間毎日解きました。最終的には確実に八割は取れるというようになったのですが、また先の記事で方法については書きます。共通テストについても毎日古文漢文だけは最低でも解いてください。現代文は2日に1回でもいいです。

 

<地理>
僕の志望校は社会が丸々100点入り、センターの中で一番配点が高かったので、半年前くらいからほぼ毎日大門一個は解くようにしていました。1カ月前からはもちろん毎日1年分は解いていました。地理の伸ばし方は今度詳しく書きます。地理などの社会は知識命なので必ず毎日解いて少しでも多くの知識を取り入れてください。

 

 

 共通テストになって思考問題が増えて解くのに時間がかかるようになったので、ほとんどの人は”全教科毎日1年分する”という時間はないと思います。受験は戦略です。1カ月前となれば時間も限られ、勉強内容がとても重要になります。志望校の配点が低かったり、得意で勉強する必要がない科目は2日に1回くらい、知識系や配点の高い教科は毎日解くようにしてください。自分に合った勉強内容と教科比重を見つけることが重要です。また、本番一週間前からは試験当日と同じ時間に解く(例えば、国語は一日目の13時から14時20分なので、この時間と全く同じ時間と制限時間で国語の過去問を解く)ようにしてください。こうすることで、脳が各教科の順番と時間を覚えるようになり、解きやすくなります。

 

 

 最後に、僕はセンター試験本番いつもしないようなミスをしてうまくいかなかった教科だらけでした。本番とはそういうものです。いいメンタルを作るためにもテスト一カ月前から入念な準備をして最大限の力を発揮できるようにしましょう。

 

 

これまでどの記事でも書いてきませんでしたが、僕のセンター試験本番の結果を載せておきます。参考になればうれしいです。

 

 

国語 170/200
英語 Reading 177/200 Listening 44/50
地理 95/100
数学 ⅠA 89/100 ⅡB 98/100
化学 92/100 物理93/100
合計 859/950
志望校圧縮 181.7/200